皆さんこんにちは。
台風14号怖いですね…と書こうと思って
今調べたら段々下に逸れているらしいですね!よかった~!
所で台風ってなんで人名みたいな名前がつくんだろう?
と思い、少し調べてみました。
前までは米国が英語名を付けていたそうですが、(アイリーンとか)
2000年から南シナ海等で発生する台風にはアジアで用いられる
固有の名前が付けられるようになったそうです。
気象庁のサイトに書いてあった内容によると、
それを利用してもらうことによって、
アジア各国・地域の文化の尊重と連帯の強化、相互理解を推進すること
といった目的があるそうですよ。
事前にアジア各国で固有の名前を提出してリスト化し、台風が来るたびに
順番に名前を付けているそうです。
今回発生した台風には、ラオス語で木の名前を意味する
「チャンホン」という名前が付いています。
初見時、ちゃんぽんと空目しました。美味しそう。
日本も台風に使われる名前を出しているようですが、
この前すぐ消えた台風13号は「クジラ」という名前だったそうで。
日本からは「コイヌ」「ヤギ」「ウサギ」
という、星座にちなんだ名前が提出されているそうです。
なんか可愛いですね…コイヌが勢いを増して向かってくるのか…。
いや勢い余って家の窓を割られたら困りますが…。
リストの名前を最後まで使い切ったらまたリストの最初から
名前を付けるそうなので、是非台風コイヌをニュースで見てみたいです。
できるだけ勢いは増さずに…日本の手前で消えて欲しいですが…。